譜面を見ながら弾けない理由を整理したら・・・結論:脳ミソを鍛える!

前回の投稿では多くの方にコメント&アドバイス頂きました。

ここまで多くのコメントを頂いたのは初めてでしたので少々驚きましたが、有意義なアドバイスも頂き本当にありがとうございます。

実は一件のブログ記事を書くのには結構な時間がかかるので、「その時間練習した方が・・・」と思わなくもないのですが、気になることは書かずにいられないので仕方ありません(笑)

まぁ基本は練習日記の戯れ言なので、気に障った方は軽く流して下さい。

 

スポンサードリンク
 

現状はこんな感じ

さて、前回の続きですが、まず、現状がどんな感じになっているのかをジックリと確認しながら考えてみました。

例えばこのゴッドファーザーですが、もちろん初心者用の楽譜であるのは大前提ですが(笑)、右手だけなら楽譜を見ながら何ら問題なく弾くことが出来ます。

当然、左手だけも問題ありません。

楽譜を目で追って、確認しながら弾くことが出来ます。

恐らく、今弾いている音の次の音符(指番号も含めて)を見て弾いているのだと思います。

今の実力から考えて、二個も三個も先の音符ではなく、次の音符でしょう(^^;

ちなみに、この時は右手の楽譜をガン見状態です(笑)

ゴッドファーザーは結構な時間を練習しているのと、左手は単調で音符の数も少ないため、右手に釣られると言うことはほぼありません。

つまり、楽譜を目で見て確認できれば弾けるはずなのです。

でも時間が経つと間違うと言うことは、見えていないんですよね。

 

前回の投稿で実に多くの方からアドバイスを頂いて色々と考えながら確認してみました。

まず確認できたのが、右手の音符をガン見状態で目で追っているときは左手の段は見えていないということですね。

もう少し正確に言うと、今弾いている音符の下に弾くべき音符があるのはわかるのですが、それがどの音かまでは判断できないという感じです。

ゴッドファーザーの場合は、左手が単調なため音をほぼ覚えているので、そこに音符が存在するのがわかれば何とか弾けてしまうのでしょう。

 

あと、一つのフレーズの最初と最後の所なら、左手の音をチラッと確認して右手の楽譜に戻ることが出来るようです。

これは余力があるからと言うよりも、フレーズの音符を記憶してしまっているので可能なのでしょう。

 

鍵盤感覚に関しても、ララ♭ラソの箇所と、1オクターブ上のミラドシラを弾くところだけは鍵盤を確認しますが、それ以外は何とかなりますので、ぼほ楽譜から目を離す必要がありません。

ここらへんを合わせて考えると、私の場合(他の人も同じかわかりませんが)、

左手の楽譜は直接見るか覚えるかしないと弾けないと言うことですね。

恐らく、何年ピアノを練習しても右手の楽譜を見ていれば自然と左手の楽譜が見れるようになることはあり得ないということかと思います。

二段譜の中間あたりを見ていれば、何となく二段同時に見れるのかなとも思ったのですが、これはどうも違う感じですね(中・上級者は同時に見れてるのかも知れませんが私には無理そうです)。

どこかで必ず意識して確認しなければならないということが良くわかりました。

 

スポンサードリンク
 

ある愛の詩の場合は・・・

では次にココまでのことを踏まえて「ある愛の詩」を考えてみます。

この曲の前半と後半部分はそれなりに弾くことが出来ます。

また、右手だけ、あるいは左手だけであれば問題なく一曲通して弾くことが出来ます。

まず前半部分ですが、初っぱなのドミミドドは有名なフレーズで単調なため弾きながら左手を確認に行くことが出来ます。

その後の、ミミドドミファミレレレシシもこの曲中で繰り返し出てくるフレーズなので指が覚えてしまっています。

なので、ここも弾きながら左手部分を確認することができるため間違えにくいのかと思います。

よく引っかかるのがこのCの部分です。

音符の数が多くなるため右手の段から目を離せず、左手の確認が遅れるから間違うのかと思われます。

何度かさらえば覚えるため間違わなくなりますが、二日後には忘れます(笑)

メロディの部分は意外と覚えているものですが、伴奏の部分は直ぐに忘れちゃうんですよね。

となると、この部分を一ヶ月後に間違わずに弾けるようになるためには、メロディは問題なく弾けるのが前提として、

左手の部分は、一見したときに弾くべき音が瞬時にわかればいい訳です。

この左手の部分は調べてみると分散和音と言い、伴奏でよく出てくるフレーズらしいですね。

確かに今使っているテキストでも頻繁に出てきます。

なのでこの部分はドレミと一緒で、形を覚えて記憶の引き出しを増やす部分なのですね。

少しずつですが何となくわかってきたような気がします。

 

まとめ

出来る人にとっては当たり前のことかも知れませんが、出来ない人間に取っては悩む部分なのです(笑)

今の私の段階でハッキリとしたことは、

といった感じでしょうか。

右手に余裕が出来て、記憶の引き出しが増えることで徐々に楽譜を見ながら弾けるようになる感じでしょうかね。

となると・・・、薄々感づいてはいましたが、今の段階でボトルネックとなっているのは右手と左手の独立性とか指使いとか鍵盤感覚とかではなく、単に脳ミソなんですね。

鍛えるのに一番時間のかかる部分かも知れません(笑)

鍵盤感覚を身につけるのと並行して脳ミソをジックリと鍛えていくことにします。

ムーンリバーではまた違う原因が出てくるかも知れませんが、次の機会に考えてみたいと思います。

 

スポンサードリンク
 

記事が面白かったら応援おねがいします!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓